初婚のアラフォー(40代半ば)男です。
スペックについて
職業 | WEB関係+α(自営業) |
身長と体重 | 170cm、60kg |
年収(所得) | 同年代サラリーマン平均年収の約1.5倍 |
このサイトの記事、体験談はすべて私が書いています。このサイトは主に自分の婚活に活かす目的でスタートしました。
40代前半での婚活スタートは非常に遅いといえますが、私の場合は仕事が安定するまで時間がかかったのが大きな要因です。
自営業の婚活について
結婚相談所では、自営業は職業的には不人気No1のようです。
今はその引用元動画が削除されているのですが、広島で活動されている相談所のキジマさんのYoutube動画で、仲人の体感としておっしゃられていました。
私自身は何とか年収でカバーしているのでお見合いは組めていますが、お見合いを受けて頂いたり申し込んで頂いた方で、比較的親御さんが社長もしくは自営業だった方が多いです。生活のイメージが湧きやすいんでしょうね。
比較的時間の融通がききやすい仕事なので、それを売りの1つにしてプロフィールにある程度の時短勤務や保育所の送迎も可能の旨を記載してます。
自営業の生活について
たまに儲かっているのであれば、税金対策の経費として住居や車もグレードが高いはずと思われている方がいるようです。
確かに住居は数十%経費にできますし、車もほぼ経費にできます。
しかし経費とはいえ出費には変わらないので、一般企業と同じように経費は減らせば減らすほどキャッシュは増えるのです。
私の場合は月々のランニングコストは少なめにして、今後全く無収入になっても貯金でかなりの期間生活できるようにして、心の安定を図っています。
ちなみに業種的に突然病気になって動けなくなっても、収入がゼロになる事はありません。そういう自営業もいるのでご参考まで。
恋愛歴について
きっちりとお付き合いしたのは今まで1人だけで、20代半ばの時に1年半ほど付き合った人のみです。その人と結婚しかけたのですが、依存が非常に強かったので別れました。
仕事で女性と関わることが多いので、女性にまったく不慣れというわけではありません。
婚活パーティにも5回ほど行きましたが、マッチングしてもお相手の仕事がパートだったりで条件面が見えないデメリットが感じられたため、相談所にシフトしてます。
相談所探しについて
「県名 結婚相談所」で検索して、まずは婚活のノウハウを多くサイトで公開していた所に話しを聞きにいきました。
申し込む気満々で書類やお金もすべて用意して行ったのですが、年齢と自営業という点が気に入らなかったのか、私自身が気に入られなかったのか、そこはやんわりと入会を断られました。
今の相談所とそこの相談所は使っているシステムが同じですが、断られた相談所の女性会員(写真を相談所の人が撮っていて非常に特徴がある)に申し込むと、必ず2、3日後にお断りされています。
他の会員の方はお見合いお断りのボタンは押さずに期限まで放っておく方がほとんどですが、あまりにも2、3日後に断られる事が続くので、そこの相談所の仲人にブロックされているのだと感じます。(お見合いの申し込みは、お互いの相談所の仲人を経由してます)失礼な事をした覚えはありませんが、まぁこれもご縁なのでしょう。
現在相談所の無料相談を周っている方は、特に地方ではIBJなどの共通のシステムを利用するケースが多いです。1つの相談所の仲人に嫌われると、そこの会員と一切お見合いが組めなくなってしまうので、どこの相談所でも仲人さんに好かれるに越したことはないと思います。
体験談について
体験談についてはプライバシーの観点から、個人が特定出来ないように主題がずれない程度に補正を加えています。ご了承下さい。
同じくプライバシーの観点から、お見合い後しばらく時間を置いてから記事をアップしています。印象が強かったお見合いから書いていることもあり、アップ順とお見合い順はあべこべです。
お問い合わせはこちらからどうぞ。