幸せな結婚相手の選び方

結婚指輪の写真

私自身アラフォーですので、主に以下の条件を重視してお見合い申込みしてます。

  • 34~39才の女性
  • 自立している事(経済的・精神的に)
  • 太りすぎていない事

家事育児、料理はお互い協力しながらできれば良いというスタンスです。

その他、家庭環境が似ているかどうかも重視してます。育ってきた家庭環境が近いと、金銭感覚も近くなるためです。そのため、親御さんがドクターの方には基本的に申込みしません。

その他各結婚相談所の方が提案している結婚相手の選び方と、それを実践してみての感想を紹介します。

スポンサーリンク

そのお相手のために、将来頑張り続けられるかどうか?

私の場合、お相手が依存してこず、自営業という私の状況を受け入れてくれる人だと頑張り続けられます。

過去真剣交際になった方で、最終的に専業主婦を主張してきた女性がいました。彼女がもし私の事を尊重していれば頑張り続けたい気持ちも出てきたと思いますが、それが見られなかったため、交際終了しています。

1つでも嫌な部分が少なくストレスにならない人かどうか

これは清潔感という意味で、女性が気にしやすいと思います。歯が汚い等、変えられるところは変えるよう促せばOKですね。

会おうとすると体調が悪くなる相手について

お相手がデート日に体調を崩した場合、ウソだろと疑いたくなる気持ちはどうしても湧くと思います。ただ、本当かもしれないので
「お大事に。また体調良くなったら知らせて下さいね」というメッセージを送って信じるしかないですね。

また、私自身デート日に体調を崩した事があります。

これは私の精神面がダイレクトに影響していたと感じます。結局その後交際終了にしましたが、体調不良になる相手とは別れるのが吉だと感じます。身体は正直です。
関連:婚活デートで体調悪いとドタキャンされた場合の対処法、返答例

一緒にいて楽、自然体、落ち着ける人

共に生活する相手ですので、これも重要な要素だと思います。

私の場合嬉しい時は嬉しい表情をしてくれ、嫌な時は表情や言葉でそれを伝えてくれる人だと一緒にいて楽ですね。

何を考えているかがわかりにくい人だと、こちらも対応のしようがないので非常に苦手です。

ハイスペック狙い婚について

釣り合いがとれないと、お互い不幸だと思います。ハイスペック狙い婚が難しい理由として、↓が強く納得できました。

ハイスペック狙い婚が難しいのは、相手を尊敬し応援したいという思いよりも、単に安全圏に入りたいという安易な発想が根底にあるからです。

特に起業家や経営者は必ず浮き沈みがあるものだし挑戦意欲も旺盛。なのに相手のお金を使って自分が豊かになろう、楽をしようというのでは、思考格差があまりにも大きすぎて、すれ違いも起こるというものです。

引用元:なぜ「格差婚」は幸せになれないのか?

上記は自営業の私にとって、大きく同意です。下手に年収が高いと専業主婦希望の方からの申込みも多いのですが、基本的に結婚後の方が不利になるような状況を作りたい人はいないです。

上記を理由に本交際中に交際終了した方が↓です。
思考格差が理由で本交際を終了|事務職K下さん-11

お相手から選ばれる事も大事

お見合いまではこちらが選びますが、基本男性の方が急激に気持ちが高まり、女性の気持ちの高まり方は尻上がりです。

そのためお見合い以降の交際では男性は、いかにお相手に選ばれるかを意識する必要があると思います。

私自身、お相手をエスコートする事、結婚したらお相手にして差し上げられる事を意識しながらデートしてます。大事なパートナーですので、せめて結婚前の3ヶ月だけでもお姫様扱いしようという意識でやってます。

スポンサーリンク

-婚活ノウハウ

お勧めの結婚相談所3選

地方だと都市圏と比較すると、入会金や成婚料が高い割にサポート力が弱い相談所がどうしても多くなります。 この記事では、自力で出来るだけ安く結婚相談所を活 ...